誠信館からのお知らせ

川越市武道大会(三道大会) 2025/05/18
川越運動公園総合体育館に於て開催されました。参加選手273名 各部の頂点を目指して伯仲した試合が展開されました。
誠信館剣道クラブからは小学生の部・中学生の部へ6名の選手が出場
川越市剣道連盟 剣道1~3級審査 2025/04/06
おめでとう
合格者 2級 6年生 宮沢一華
卒業大会 卒業生を送る会
卒業おめでとう
6年生卒業生には色紙と記念品(木刀)が贈られました
(木刀は中学でも剣道を続ける本人の希望によるものです)
小学6年生 2名 奥住悠斗 大山航太郞
中学3年生 2名 宮沢莉緒 石川夕貴
剣道無料体験のご案内
令和7年2月8日(土)4級以下審査 昇級者
おめでとう
受審者全員昇級
竹澤 司 7級 宮沢和臣 6級 榎本将秀 5級 榎本孝司 4級
      剣道の裾野を広める福原小学校3年生の「キラリ名人」活動
    福原小学校3年生の「キラリ名人」活動
           川越市剣道連盟「誠信館剣道クラブ」

        剣道の裾野を広める
 福原小学校3年生の「キラリ名人」活動   令和7年2月7日(金)
剣道、ハンドボール、など13種目(9時20分~11時25分)が活動展開しました。
剣道を選択してくれた「キラリ輝く福原っ子3年生」は8名でした。(各種参加児童数5~11名)
誠信館剣道クラブ父母会役員のご協力で下記を実施
自己紹介→準備運動→小学生初心者剣道教室VTR上映→礼法→竹刀の握り方→足さばき→素振り(表面・左右面・飛び込み面)→ボール打突→新聞紙切りなどを行いました。「ボール打突」や「新聞紙切り」は大きな声で大変好評でした。
 これを機会に剣道を選択してくれることを期待しています。
             川越市剣道連盟「誠信館剣道クラブ」 
新年会
新年会が令和7年1月11日匯珍楼で開催されました。新年を迎え目標も新たに楽しいひと時でした。
  川越市剣道連盟主催令和七年元旦稽古会
令和7年1月1日(水)川越武道館で開催され、80名以上の参加者がありました。誠信館剣道クラブから石坂・鈴木先生が参加。
           (写真提供:川越市剣道連盟 撮影:赤城)
西伊豆からの富士山 2024/12/30撮影
第69回埼玉県剣道大会
大沢規男先生剣道範士受領記念 第69回埼玉県剣道大会(一般の部)が2024/11/23開催されました。
拝見の部 鈴木 忠雄(70歳以上の部)  赤澤 貢(70歳以下の部)に出場しました。
 第35回 北村杯争奪戦 川越劔道祭
小中学生団体の部 2024/11/17 川越市運動公園総合体育館に於て開催されました。
剣道初段~三段審査 合格者
令和6年10月13日(日)西部地区審査(吉見町民体育館)で、榎本輝士初段合格しました。おめでとう!
第13回 誠信館剣道祭
第13回 誠信館剣祭剣道大会2024/10/22高階中学校武道場於て開催されました。
選手宣誓 6年生 大山航太郞
演武
 木刀による剣道基本技稽古法 元立ち 奥住悠斗 
               掛り手 宮沢一華・大山航太郞
 日本剣道形 打太刀 教士七段 赤澤 貢先生 
       仕太刀   四段 小野潤一先生


団体の部 優勝 大山チーム
基本の部 竹澤 司
4年生以下の部 優勝 榎本将秀
5・6年生の部 優勝 大山航太郞
中学生の部 優勝 石川夕貴
第77回市民体育祭剣道の部
第77回市民体育祭剣道の部が2024/09/22川越運動公園総合体育館に於て開催されました。(小学生団体の部に出場)
第18回相楽杯高齢者剣道大会
第18回相楽杯高齢者交流剣道大会が令和6年9月7日(土)~8日(日)磐梯熱海スポーツパーク体育館で開催されました。
川越市剣道連盟1・2・3級審査会 合格者
              おめでとう   1級 奥住 悠斗
   1級 大山航太郞
             2024/08/11
暑中稽古
2024年7月27日
金のたまご 竹澤くん
川越市剣道連盟主催「小学生初心者剣道教室」終了証書を手に   誠信館剣道クラブへ  2024/07/06
初段~三段審査 合格者
おめでとう二段 高橋八睦
川越市武道大会 (剣道の部)
4年生男子の部 ベスト8 榎本  将秀(3年生) 
5年生女子の部 第  3  位 宮沢  一華             6年生男子の部 ベスト8 大山航太郞 
中学生女子の部 ベスト8 宮沢  莉緒 
川越市剣道連盟1・2・3級審査会 合格者
              おめでとう   2級 奥住 悠斗
   2級 大山航太郞
   3級 宮沢 一華
                                              2024/04/07
卒業大会      6年生を送る会

おめでとう!榎本輝士くん
2024/03/23
川越市ジュニア強化錬成会に4名参加
2024/03/10
榎本・宮沢・奥住・大山(16日)
4級以下審査会 2024/02/03
昇級者 宮沢和臣 宮沢一華 三雲 侑
誠信館剣道クラブ 親睦会のご案内
謹 賀 新 年
今年のご活躍とご健勝をお祈りいたします
令和6年 元旦

誠 信 館 剣 道 ク ラ ブ

第34回川越劔道祭(北村杯争奪戦)

小中学生団体の部 出場

令和5年11月19日(日)
川越運動公園総合体育館 サブアリーナ
誠信館剣道クラブAチーム 監督 大橋恒彦
先鋒 宮沢 一華次鋒 大山航太郞中堅 榎本 輝士副将 宮沢 莉緒 大将 石川 夕貴
第76回川越市民体育祭 剣道大会
令和5年10月22日(日)川越運動公園総合体育館
小学生男子団体戦 出場選手                  監督 大橋                          先 榎本・中 大山・大 奥住
大東剣友会Aと対戦 1敗2引き分け 初戦敗退
初段~三段審査 令和5年10月8日(日)実施
合格者 初段 宮﨑航太郞合格インタビュー
令和5年度 第12回誠信館剣道祭
 令和5年9月30日(土)18時開会 高階中学校武道場於て開催

  選手宣誓 6年生 榎本輝士

  演武 日本剣道形 打太刀 石川夕貴 仕太刀 宮沢莉緒
     木刀による剣道基本技稽古法
        元立ち 宮﨑航太郞 掛り手 榎本輝士
                      大山航太郞
                      奥住悠斗

 個人戦 小学生の部(低・中・高学年) 
     中学生の部 
 団体戦 榎本チーム・大山チーム・奥住チーム
 の試合が展開されました。

 結果は 個人戦小学生の部 低学年優秀賞 宮﨑あさひ
              中学年優秀賞 礒部綾人
              高学年優秀賞 大山航太郞
        中学生の部 優秀賞 石川夕貴
     団体の部 優秀賞 大山チーム
猛暑がつづく中の 令和5年度「暑中稽古」

2023/08/05 18:30~20:30 高階中学校武道場で行いました。
父母会の企画で猛暑にも負けず、白髪の剣道教士七段の指導のもと元気一杯がんばりました。
稽古終了には父母会から冷えた飲料水が皆さんにプレゼントされました。ご指導の先生、ご協力下さいました父母会みなさまに心から感謝申し上げます。
            「写真上」は号令をかける6年生榎本輝士
誠信館暑中稽古案内
夏休みと暑中稽古のお知らせ 訂正版
1~3級審査 令和5年7月30日実施 合格者
 合 格 者 ㊗おめでとう㊗

  1級 榎本 輝士
  3級 奥住 悠斗
      大山航太郞

  ご指導の先生、仲間たち、父母会のみなさんのご協力に
      感謝致します。
誠信館暑中稽古案内 
夏休みと暑中稽古のお知らせ 
7月8日(土)18:30~ 形講習会のお知らせ
全日本剣道連盟の「木刀による剣道基本技稽古法」・「日本剣道形」DVDをみながら学習します。
実技の最も基本となる大切なものです、全会員対象に実施します。

                 「写真上は誠信館剣道祭演武」
埼玉県高齢剣友会稽古会ニュース5月号掲載記事
初段~三段審査 令和5年6月4日(日)実施合格者
 合 格 者 ㊗おめでとう㊗

  初段 須藤悠仁
  ご指導の先生、仲間たち、父母会のみなさんのご協力に
      感謝致します。
  新入会員募集  見学/体験 随時受付中
第55回 川越市武道大会(三道大会)
令和5年5月14日(日)
川越運動公園総合体育館
2023年5月14日
第55回 川越市武道大会が川越運動公園総合体育館で行われました。
剣道大会に誠信館剣道クラブからは小学生6名、中学生4名が参加しました。
大会前のお稽古では、先生方がいつもの基本稽古に加えて試合形式の練習をたくさんしてくださり、良い緊張感を持って大会に臨むことが出来ました。
今回の大会に挑戦することで、勝ち負けにこだわるだけでなく、新たに課題を見つける事が出来たようです。また目標に向かってお稽古に励みましょう!
埼玉県高齢剣友会稽古会ニュース4月号掲載記事
1~3級審査 令和5年4月15日(土)実施 合格者
 合 格 者 ㊗おめでとう㊗

  2級 榎本輝士
  ご指導の先生、仲間たち、父母会のみなさんのご協力に
      感謝致します。
卒業大会・6年生を送る会
三剣友会 合同稽古会 
西部地区剣道初~二段審査 合格者
  令和5年2月12日(日)狭山市民総合体育館に於て開催された
 合格者
  初段 石川夕貴 
     宮沢莉緒
    おめでとうございます
    令和4年度市政100周年記念
第33回川越劔道祭(北村杯争奪戦)

小中学生団体の部 出場

令和4年10月20日(日)
川越運動公園総合体育館 サブアリーナ
小中学生団体の部(初戦敗退)Aチーム 監督 大橋恒彦先鋒 礒部涼平次鋒 榎本輝士中堅 宮﨑航太郞副将 宮沢莉緒 大将 石川夕貴
令和4年度市政100周年記念 第75回川越市民体育祭(剣道の部)
小学生の部 男女各1チーム出場

令和4年10月23日(日)
川越運動公園総合体育館 サブアリーナ

団体戦(3人制) 小学生の部 男女各1チーム出場
男子の部 先鋒 松石新太 中堅 榎本輝士 大将 宮﨑航太郞
女子の部 先鋒 須藤夏希 中堅  欠   大将 清水 葵
男子1-2 女子0-2 1回戦敗退
男子は、大将宮﨑航太郞が大将の役割を、女子では、須藤夏希(3年生)が4年生の部先鋒で健闘、他の選手も気力を振り絞って頑張りました。
それぞれ課題が見つかったと思えます。課題解決に先生と一緒に取り組んで行きましょう!
   全日本高齢剣友会親善交流稽古会  剣道100歳時代  
10月5日(水)~7日(金)参加者83名
全日本高齢剣友会名誉会長 99歳の高﨑慶男先生 元気なお顔で元立ち指導、鈴木 に「面」打たせてありがとう!
川越市剣道連盟主催「審判法講習会」に参加

 誠信館から鈴木 ・大橋・花田先生3名が参加

 主催大会実施(市民体育祭剣道の部)にあたっての
「新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合審判法」
「剣道試合・審判運営要領審判員の移動・交替要領」
・主催大会の感染拡大予防ガイドラインの遵守
・「つば(鍔)競り合い」及び意図的な「時間空費」や「防御姿勢に
 よる接近する行為」の解決。等など講話と実践を展開しながらの
 講習会でした。参加者からの質問にも丁寧に対応されていました。
今後の指導に活かして欲しいものです。
       第11回 誠信館剣道祭
      
        コロナ禍克服し3年ぶりの剣道祭 
    
    令和4年9月17日(土) 高階中学校武道場にて開催 
 ー選手宣誓 ー
  宣誓! 
 「ぼくたちはコロナ禍でも変わらず指導してくださる先生方のも           と、日々稽古に励んできました。指導してくださる先生、共に  努力する仲間、応援してくれる家族への感謝の気持を忘れずに、
  正々堂々戦うことを誓います」
  令和4年9月17日 
  誠信館剣道クラブ
  選手代表 6年 宮﨑航太郞

 6年生宮﨑航太郞くん「感謝の気持込めた力強い選手宣誓」に、
 感動の大きな拍手のなか大会は進められました。
 
 演武
 「木刀による剣道基本技稽古法」
       元立ち 須藤悠仁 
       掛り手 宮﨑航太郞・松石新太
  日本剣道形 
       打太刀 錬士七段 堺 恭規先生 
       仕太刀 錬士七段 山木賢蔵先生
 
  一般的な試合大会では出場人数に制限あり出場出来ない剣士
 が多くおりますが、今大会も未就学児・小学生・中学生・高校生
 ・一般・指導者まで全員参加出来るようにチーム構成をして行い
 ました。 どの年代も元気よく、積極的な展開の伯仲した試合と
 なりました。
 久々に子供たち、ご父兄、指導者全員の弾ける笑顔が見られたこ
 とが、主催者としては嬉しい事です。
  ご協力下さいました全ての皆様に感謝致します。

  試合結果は
   団体の部
            第1位 宮﨑チーム
            第2位 須藤チーム
            第3位 松石チーム
   優秀賞 
    基 本 の 部 榎 本 輝 士
    小学生の部 宮﨑航太郞
    中学生の部 井上世衣花
    高校生の部 井上由衣花
          北 原 颯 太
第61回
埼玉県西部地区剣道大会 
                        
              鈴木忠雄(誠信館)川越市代表選手(大将)出場

  令和4年6月26日(日)狭山市民総合体育館で開催されました。
 団体戦(12人制)9チーム出場
 結果は、
   1位 東松山 2位 川越 3位 入間・狭山となりました。
誠信館剣道クラブ
埼玉県川越市藤間10